ブログ
解熱剤は、一時的に熱を下げるための薬であり、病気の根本は改善させませんが、
熱があって、しんどい、つらい時でも、ダメな薬ではありません。
むしろ、解熱したら、水分が取れて、よく眠れることもあります。
何度以上と言う基準は、あいまいですので、気にしなくても良いでしょう。
1日に2~3回程度、発熱時に投与して、前後の体温を記録しておきましょう。
そうすると診察を受けたときに、かなり役に立ちます。
ただし、生後6ヶ月未満の赤ちゃんの場合は、医師に相談してください。
赤ちゃんの場合は、その表情、哺乳する勢い、なき声の大きさ、手足の力強さが大切です。
2021-01-19 20:18:09
もっと読む...
折りたたむ
水、白湯(さゆ)、お茶、以外にも混ぜて良い物は、たくさんあります。
甘い単シロップを、処方することも可能です。
アレルギーが、なければ、牛乳、ヨーグルト、プリン、アイスクリームなどがおすすめです。
苦い薬の場合は、チョコアイスが、良いかも。
ねっとりとした、甘い、包み込んでくれる食品が、よろしいようです。
食後と書かれていても、食前、食事中に内服して良いお薬が、大部分です。
抗生物質は、柑橘系(かんきつけい)のジュースに混ぜると、苦くなることがあります。
酸化マグネシウム(カマグ、便秘の薬)は、大量(500cc以上)の牛乳と一緒に飲んではいけない。
カルシウム拮抗剤(血圧を下げるお薬)は、グレープフルーツジュースに混ぜてはならないです。
成人の場合、お酒で飲んで良い薬など、ありませんが、服薬中に禁酒しているとは、到底思えません、
結局、水で内服しても、そのあとで、アルコールと薬が胃の中で混ざりますね・・・・
2021-01-18 19:02:31
もっと読む...
折りたたむ
インターネット・自動音声電話では、平日・土曜日午後だけの、ワクチンの予約対応ですが、
受付電話 077-553-6656 にて、平日 午前診・夜診でも、接種の予約が可能です。
スタッフ対応は、平日 8:30~19:30、土曜日 8:30~16:30、日曜祝日 8:30~12:00です。
電話診療の初診について。
今までに1回も当院を受診されていない場合でも、対応できますが、
その場合の薬の処方日数は7日間以内です。
過去に受診された患者様には、長期処方が可能です。
3歳半健診で、たんぱく尿や、尿潜血など異常を指摘された場合、
当院では、臨床検査技師による、尿定性、尿沈渣(顕微鏡)検査を行なっております。
予約制ではありませんが、検査技師が不在の時間帯がありますので、
受付電話 077-553-6656にて、ご予約ください。
さて、最近では、ベビーカー、バギーと呼ばれますが、
昔々、乳母車(うばぐるま)と呼ばれていた時代もありました。
院長は、これに乗って移動していました。(私は昔、子供でした)
令和の前、平成よりも前の、昭和という時代のお話しです。(スマホがない時代)
2021-01-12 19:04:50
もっと読む...
折りたたむ
新型コロナウイルス 感染対策のため、診療体制が大きく変化いたしました。
みなさまのご協力に、深く御礼申し上げます。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
1月1日から1月3日まで、休診いたします。
1月4日から、通常通りの診察を全集中で行います。
福井徹哉の診療枠では、電話診療も行っておりますので、定期薬は長期処方が可能です。
咳嗽、鼻水、下痢、塗り薬も処方も可能ですが、聴診器をあてるなど、診察が望ましい場合があります。
今までに、当院を受診されたことがない場合は、受診を推奨しますが、
厚生労働省より、初診患者様も対応するよう通達がありましたので、
1週間以内の薬でしたら、症状によっては、処方可能です。
例えば、保湿剤、解熱剤だけなど。
2020-12-31 19:20:31
もっと読む...
折りたたむ
平日に関しては、午前診察、9:00~10:00は、混雑していますが、11:00頃から急に空いてきます。
午後診察は、15:00より、かなり空いてきます。
夜診察の、18:00以降は、ガラガラの日が多いです。
ただし、土曜日、日曜日は混雑する日もあります。
平日は原則空いていますが、月曜午前中は、やや混雑します。
インフルエンザ、RSウイルスの流行が、全国的に、ほぼ、ありません。
新型コロナウイルスは、大都市で、とんでもないくらい増加しています。
滋賀県でも、じわじわ増加してきています。
マスク外した時の、会話には気をつけてくださいね、すなわち食事中です。
2020-12-19 01:02:07
もっと読む...
折りたたむ
感染症を診断する際に大切なのは、周囲で流行している病気です。
新型コロナウイルス も、保健所は、濃厚接触者を検査してゆきます。
無症状であっても、感染している場合があるからです。
偽陽性(発症していない)、偽陰性(発症している)が多いので、繰り返しの検査、症状把握が必要です。
保育園などでアデノウイルスの患者様がいた方が、発熱して、
アデノウイルスを検査したら陽性の方が、当院で、複数おられました。
自然に免疫で治る病気ですが、病名がわかって安心されたようです。
2020-12-18 01:21:55
もっと読む...
折りたたむ
全国的な、新型コロナウイルス の流行です。
冬の寒さと乾燥した空気が、ウイルスを増やしているのでしょう。
飛沫による感染を防ぐのが大切です。
マスクをしていても、会話は最小限にしなければなりません。
戸外では、周囲に人がいない時に限り、マスクを着用する必要はないでしょう。
24時間装着することはできませんから、どこで着用するか、どこで外していいかの判断が重要です。
2020-12-17 00:12:46
もっと読む...
折りたたむ
当院では、コロナを検査できませんので、陽性者を、診察したことが、ございません。
受診後に、病院や保健所にて検査して、もし陽性が判明した場合は、濃厚接触歴調査で、保健所から連絡があると思いますが、該当したケースはございません。
それでも、万が一に備えて、感染防御体制で、診療継続いたします。
なお、院長は、発熱したこともなく、元気なので、ご安心ください。
2020-12-15 22:50:44
もっと読む...
折りたたむ
今後 入荷予定のワクチンは、お並びいただいて、ご予約できなかった患者様に順番に割り当てました。
1回目に接種された方の、2回目のワクチンは、確保いたしました。
これにて、インフルエンザ予防接種予約は終了いたします。
2020-10-27 23:23:46
もっと読む...
折りたたむ
https://lin.ee/97Ks9fk
リアルタイムに、スタッフから情報を発信します。
なお、今日発信済みの、LINE公式アカウント情報は以下です。
インフルエンザワクチンのご予約について。本日13時から10/21・10/22分の受付開始でお並び頂いた方の状況により、急遽 整理券をお配りし対応させて頂き、予約の人数に達した為、10/21・22分の予約は終了致しました。(>_<)
インフルエンザワクチンのご予約について。本日15時から10/28・10/29分の受付開始でお並び頂いている方が多数おられます。ご予約がお取りできない可能性がありますことをお知らせいたします。
インフルエンザワクチンのご予約について。本日15時からの10/28・10/29分の受付のためにワクチン確保数以上の方にお並び頂いたため(10/28・29分の)予約は終了致しました。(>_<)
本日10月21日、22日、28日、29日分のインフルエンザワクチンの約をされた方へ。10月18日以降にご予約の確認を、自動予約にて確認して頂けます。ご不明な点があれば当院までご連絡下さい(*^-^*)
2020-10-16 18:58:35
もっと読む...
折りたたむ