ブログはこちらから
※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
感染症を診断する際に大切なのは、周囲で流行している病気です。 新型コロナウイルス も、保健所は、濃厚接触者を検査してゆきます。 無症状であっても、感染している場合があるからです。 偽陽性(発症していない)、偽陰性(発症している)が多いので、繰り返しの検査、症状把握が必要です。 保育園などでアデノウイルスの患者様がいた方が、発熱して、 アデノウイルスを検査したら陽性の方が、当院で、複数おられました。 自然に免疫で治る病気ですが、病名がわかって安心されたようです。
2020-12-18 01:21:55
お知らせブログ クリック
▲Topヘ