※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
患者様一人一人に最も有効な治療 【食物アレルギー診断書】 アレルギー診断書は 福井徹哉 だけが作成します。 「担当医師表」をクリックして 福井徹哉 担当時間に受診を お願いします。 日曜・祝日は 指示書を 作成しておりません。 診断書の作成は、 混雑している 月曜 木曜 土曜を回避して 比較的空いている水曜日や 福井徹哉が月に2回ほど担当する金曜午前を おすすめいたします。 アレルギー検査も 「福井徹哉」の受診を おすすめいたします。 せっかく受診 いただいたのに 「今度 福井先生の外来で 相談されて下さいね。」 ということが ありえます。 |
![]() |
全ての医師が 小児科専門医師です。
専門分野は アレルギー、循環器、血液、内分泌、代謝、神経、新生児、救急、消化器など
多岐にわたります。
【花粉症】
*検査*
血液検査により原因を確定致します。
*飲み薬*
眠気の全くない薬・1日1回で有効な薬・他の薬と一緒に飲んでも大丈夫な薬・鼻水をとめる薬・鼻つまりをふせぐ薬・
子供に安全な薬・かゆみをおさえる薬などを処方します。
*点眼*
目やにをふせぐ薬・他の目薬がきかない方に使う薬などを処方します。
*点鼻*
鼻つまりをふせぐ薬、子供に安全な薬・鼻つまりがひどい時に使う鼻スプレーなどを処方致します。
![]() |
小児アレルギー疾患 (1) アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、花粉症、蕁麻疹の検査・治療を行います。 (2) ステロイド外用剤を使わない治療は困難です。正しく、効果的に、副作用を最小限に抑えて、充分な量を、使用する方針です。 (3) 必要最小限の食物除去。血液、皮フプリック、負荷試験で正しく判断いたします。 |